
STEP10 -広告運用の「基本」を学ぶ
品質インデックスを上げるには
作成日:
最終更新日:
ポイント
- キーワードの品質が上がると、上位掲載されやすくなる
- 品質向上のためには、クリック率を上げることが重要
- 広告文とキーワードはこまめに見直す
広告の品質を表す「品質インデックス」
ここでは、「品質インデックス」を目安にした運用についてご紹介します。
品質インデックスとは、広告の品質をキーワードごとに表す10段階の指標です。実際のクリック単価や広告の掲載順位を決定する重要な要素です。


※品質インデックスの確認方法はこちら
品質インデックス
品質インデックス改善のポイント
品質インデックスを上げるための方法はさまざまですが、クリック率の改善から取り組まれることをおすすめします。以下の3つのポイントを参考に、さっそく行いましょう。(1)広告文を見直す
(2)キーワードと広告の関連性を見直す
(3)「問題キーワード」を改善する
1. 広告文を見直す
広告文を一度作ってそのままでは、なかなか良いクリック率になりません。訴求ポイントを変えた広告を複数作って成果を比較したり、季節やトレンドを取り入れた表現に変更してみたりと、改善を続けましょう。効果に差が出る!広告作り
テキスト広告の効果的なA/Bテストのやり方は? 例)
【見直し前】
<タイトル>
人気の化粧水
<説明文>
憧れの素肌美人に。
サンプルセットがお得!送料無料
www.cosme-example.jp/
↓
【見直し後】
<タイトル>
お試し1260円 保湿化粧水
<説明文>
春の乾燥肌対策に。
お得な2週間分お試しセットはこちら!送料無料
www.cosme-example.jp/

クリック率向上のために活用したい「広告表示オプション」
クリック率を上げるために、広告表示オプションの設定もおすすめです。設定することで広告掲載枠内に追加で情報を掲載でき、タイトルや説明文で訴求しきれなかったテキスト文や、サイト内の個別のページに直接誘導できるテキストリンクを追加出来ます。
これにより、広告のスペースが広がることからユーザーの視認性が高まり、クリック率が上がる可能性があります。
広告の訴求力をアップさせる[広告表示オプション]とは?
2. キーワードと広告の関連性を見直す
広告グループは、単純にキーワードを管理しやすくするためだけの存在ではありません。広告グループを適切に構築することで、クリック率を向上させ、キーワードの品質を引き上げ、掲載順位アップへと導くことが可能になります。 下記の広告グループの場合、「バッグ 通販」や「バッグ 格安」は、広告文との関連性が高いため、クリック率が高く、品質インデックスも高い状態です。一方で、「かわいいバッグ」と「バッグ レディー」は、クリック率が低く、品質インデックスが低くなっています。 このように、広告グループ内では、登録済みのどのキーワードで検索された場合でも関連性が高い広告が表示されるようにしましょう。
3. 「問題キーワード」を改善する
さらに、キーワードの実績を細かく確認し、「掲載順位を高めるべきキーワード」を見つけます。その上で、それらの掲載順位を上げて、しっかりとインプレッション数を獲得することが大切です。手順は以下の通りです。
(1)「スポンサードサーチ」タブをクリックし、「キャンペーン管理」サブタブから、「表示内容選択」の「キーワード」をクリックします。
(2)登録しているキーワードが一覧で表示されるので「ページ上部のインプレッション損失率(掲載順位)」を確認し、改善が必要と思われるキーワードを特定します。
この指標は、掲載順位の低さが原因で検索結果ページの上部に広告を表示できなかった割合(推定値)を示すものです。
掲載順位の低さが原因の場合は広告の品質改善や入札価格の見直しをお勧めします。
なお、登録しているキーワード数が多く、確認に時間がかかる場合は、「パフォーマンスレポート」をダウンロードしてまとめて確認しても便利です。
品質インデックスのアップを目指し、できるところから少しずつ改善を続けていきましょう。
学んだ内容を広告運用に活かしましょう
スタッフが操作を無料でご案内します。
お気軽にお問い合わせください。
翌日以降(平日)のご希望日にご連絡いたします
(24時間受付)
まだYahoo!広告を始めていない方へ
「Yahoo!広告」だから
あなたの商品・サービスを探している人に届く!
平日9:30~12:00、13:00~18:00(土日祝日休)
- ※注意事項
- 掲載している内容はページ作成時点の情報です。機能や仕様は予告なく変更される可能性がありますので、ご了承ください。
- 例示している画面はイメージです。
- 例示している組織・団体名、数字は架空のものです。