
広告掲載開始までは以下の流れで進みます。
各ステップの詳細は、以下のページでご覧ください。
このページでは、「(2)広告の作成」について説明します。
検索広告で広告を作成するためには、以下の流れで設定します。
1. キャンペーンの作成
キャンペーンとは、掲載内容を管理する単位のことで、予算・スケジュール・ターゲティングなどを設定できます。まずは「キャンペーン管理」タブをクリックします。

キャンペーンの画面が表示されますので、左下の「新規作成」をクリックし、「キャンペーン作成」を選択します。

キャンペーン情報の入力画面に、必要な情報を入力します。
[1] 基本情報
「キャンペーン名」を入力します。広告の掲載スケジュールを設定する場合は、「+オプション設定(スケジュール)」をクリックし、開始日・終了日を設定します。
[2] 予算と掲載条件
キャンペーン予算(日額)では、検索広告の1日単位の利用金額を設定できます。予算を設定すると、入力した金額に近づくように、広告の表示・非表示をシステムで調整します。
[3] ターゲティング設定
1.「広告を配信する地域」を選択できます。「設定する」を選択すると広告を配信する地域を細かく設定できます。2.「広告を表示する曜日、時間帯」を設定できます。
[4] その他の設定
その他の設定では、広告の掲載方式などを設定できます。「保存して広告グループ作成へ」をクリックすると、キャンペーンの作成は完了です。2. 広告グループの作成
続いて広告グループを作成します。広告グループとは、キャンペーン配下の管理単位で、キーワードと広告を登録できます。 ここでは、広告グループ名、入札価格などを入力します。入力後、「保存してキーワード作成へ」をクリックします。3. キーワードの登録
1.キーワード入力欄に自社の商品やサービスに関連するキーワードを入力します。2.右側にあるフォームに、商品やサービスに関連する言葉を入力し「候補を表示」をクリックすると、関連キーワードが表示されるので、追加したい場合は単語の左の「<<追加」をクリックします。
4.キーワードの入力が完了したら、「保存」をクリックします。
4. 広告の作成
1.「広告名」を入力します。広告名は広告グループの中で各広告を識別するための名称です。2.「タイトル1」、「タイトル2」を入力します。タイトルは、検索結果に表示される広告の見出しです。
3.「説明文」を入力します。説明文は、検索結果に表示される広告の本文です。登録キーワードやウェブサイトの内容と関連性が高く、明確な説明文が望ましいです。
4.「最終リンク先URL」を入力します。最終リンク先URLは、広告がクリックされた際に表示されるウェブページのURLです。

広告の作成方法はここまでです。つづいて「広告料金の入金」へ進みましょう。
学んだ内容を広告運用に活かしましょう
スタッフが操作を無料でご案内します。
お気軽にお問い合わせください。
翌日以降(平日)のご希望日にご連絡いたします
(24時間受付)
まだYahoo!広告を始めていない方へ
「Yahoo!広告」だから
あなたの商品・サービスを探している人に届く!
お申し込みに関するお問い合わせ:0120-056-559
平日9:30~12:00、13:00~18:00(土日祝日休)
平日9:30~12:00、13:00~18:00(土日祝日休)
- ※注意事項
- 掲載している内容はページ作成時点の情報です。機能や仕様は予告なく変更される可能性がありますので、ご了承ください。
- 例示している画面はイメージです。
- 例示している組織・団体名、数字は架空のものです。