
Yahoo!タグマネージャーの統計実績でよくある質問 【応用】編
作成日:
最終更新日:
Yahoo!タグマネージャーには、主要なデジタルマーケティングサービス企業の提供する各種タグが収録されています。簡単な初期設定を行えば、Yahoo!タグマネージャーの統計画面で、設定したタグが実行されていることを確認できます。
しかし、まれに、タグ提供元のサービス提供社で用意している管理画面やレポートの数値と、Yahoo!タグマネージャーの統計画面の数値が異なる場合があります。この場合に考えられる原因と調査方法をケースごとに説明します。
- 1.サービス提供社の計測値がYahoo!タグマネージャーの統計画面の数値を大きく下回る(ゼロではない)
- 2. Yahoo!タグマネージャーの統計画面でタグ実行数が「ゼロ」
- 3. Yahoo!タグマネージャーの統計画面ではタグ実行数があるが、サービス提供社の管理画面上計測値が「ゼロ」
- 4. ブラウザーのデベロッパーツールでサービス提供社のタグ実行が確認できているが、サービス提供社の管理画面では実績が確認できない
- 5. Yahoo!タグマネージャーの統計画面で確認できるエラー
- 6. その他の原因
1. サービス提供社の計測値がYahoo!タグマネージャーの統計画面の数値を大きく下回る
Yahoo!タグマネージャーの統計情報の数値は、単純なタグ実行回数(ほぼ、コンバージョンページのPV数)です。それに対して、サービス提供社の管理画面の計測数は、サービス提供社が配信している広告をクリックしてサイトに誘導された訪問者のみを対象とするのが一般的です。
そのため、
Yahoo!タグマネージャー上のタグ実行数 ≧ サービス提供社の計測値
になることが想定されます。これは、それぞれの計測値のカウント基準が異なっているために数値が異なっているだけですので問題ありません。
※ヒント:設定したコンバージョン計測が確実に動作しているかの確認については、下記ページの解説をご覧ください。
既存コンバージョンタグ移行時のテスト方法について
2. Yahoo!タグマネージャー統計画面でタグ実行数が「ゼロ」
この場合はYahoo!タグマネージャーの設定内容に問題がある可能性が高いです。以下の点をご確認ください。
確認ポイント
- 計測対象のページにYahoo! JAPANユニバーサルタグが設置されているか?
- タグが設置されている場合、Yahoo! JAPANユニバーサルタグに記述されているSiteIDは正しいか?
- Yahoo!タグマネージャーで設定しているページのURLパターンに間違いはないか?(全角/半角の間違い、記号の間違い、不要な空白文字の混入、ワイルドカードの使用方法が適切かどうか、など)
- Yahoo!タグマネージャーで設定しているタグ実行条件の設定に誤りはないか?
- 計測対象がセキュアなページ(https:)である場合に、HTTP通信を行う(タグ内に”http:”を含む)スマートカスタムタグを設定していないか?(※)
セキュアなページとセキュアではないサービスタグコードの関係
計測対象がセキュアなページ(https:)の場合、実行するサービスタグもセキュアな通信(https:)に対応している必要があります。
Yahoo!タグマネージャーのタグテンプレートを利用する場合は、http/https両方に対応しているため、特別注意する必要はありませんが、スマートカスタムタグで設定する際に、以下のような”http”を参照するコードが含まれていると、httpsのページでは実行されません(ブラウザーで警告エラーが表示されることへの対策が施されているため)ので注意が必要です。
これが原因となっているケースでは、”http:”の部分を”https:”に変える、あるいは”http:”の部分だけ削除することによって回避可能なことがありますが、必ずサービス提供社のサポート窓口へ問い合わせの上、正しい回避方法をご確認ください。
3. Yahoo!タグマネージャー統計画面ではタグ実行数があるが、サービス提供社の管理画面上計測値が「ゼロ」
このケースでは、以下のような原因が考えられます。
- タグテンプレートを利用して設定している場合:テンプレートの入力欄に転記した、サービス提供社に送信する情報(各種IDなど)に誤りがある- スマートカスタムタグを利用して設定している場合:サービスタグコードに誤りがある
- それ以外の要因:そもそものオリジナルタグコードに誤りがある
確認ポイント
- タグテンプレートの記入内容に誤りが無いかを確認する
(広告主IDなどの各種IDに誤りがないか、半角/全角あるいは英字/数値等の間違いがないか、不要な文字や空白文字・制御記号などの混入がないか、記号の誤りがないか、など) - スマートカスタムタグの記述の誤りが無いかを確認する
(タグコード全体がダブルクォーテーションで囲まれてしまっている、タグ内のダブルクォーテーションがすべて二重になっている、不要な文字や改行などが混入している、など)
タグの内容に誤りがある場合、サービス提供社のサーバーへ正しくデータが送信されていない可能性が考えられます。ブラウザー付属のデベロッパーツールを利用すると、データが正しく送信されているか確認できます(※)。
オリジナルのタグコードに問題があるかどうかを切り分けるためには、サービス提供社のオリジナルタグコードをYahoo!タグマネージャーを経由せず直接ウェブページに設置して検証を行うことで、オリジナルタグコードに問題があるのか、あるいはYahoo!タグマネージャーを経由した場合にのみ起こる問題なのかの比較し切り分けられます。詳しくは以下のページを参照ください。
既存コンバージョンタグ移行時のテスト方法について
ブラウザー付属のデベロッパーツールなどを使った実行確認
ブラウザーのデベロッパーツールなどを活用して、サービス提供社のサーバーへリクエストが発生しているか確認を行うことが、有効な方法です。ブラウザーのデベロッパーツールの「ネットワーク」タブで、サービス提供社のサーバーのドメインアドレスや送信しているパラメータ(例えば広告主ID情報など)を入力して検索すると、サーバーに送信しているリクエストの中身を確認できる場合があります(ブラウザーの機能や使い方については、各ブラウザーの提供元の資料などを参照ください)。
4. ブラウザーのデベロッパーツールでサービス提供社のタグ実行が確認できているが、サービス提供社の管理画面では実績が確認できない
ブラウザー上でサービス提供社のサーバーへのリクエストが確認できているのに、サービス提供社の管理画面でその結果が確認できない場合、以下のような原因が考えられます。
- サービス提供社の計測値が管理画面上に反映されるまでにタイムラグがある
- サービス提供社の計測基準や計測仕様により、リクエスト数と一致しない場合
- サービス提供社で不要なカウント(ダブルカウントなど)を排除している場合
- サービスタグの延べ実行数がそのままサービス提供社の管理画面に計上されるわけではない(アクセス数がある程度まとまった段階で集約された計測数を表示するなど)
タグ設定や入力内容に誤りがある(詳細は3を参照)
1つ目と2つ目の原因については、必要に応じてサービス提供社のサポート窓口にご相談ください。
5. Yahoo!タグマネージャー統計画面で確認できるエラー
Yahoo!タグマネージャー統計画面では、以下2種類のエラーが確認できます。
「ぺージのエラー」
データバインディングの誤りがある場合、高い確率でページエラーが発生することがあります。 データバインディングのために記述しているJavaScriptで正しくデータが取れているかご確認ください。
「サービスタグのエラー」
ブラウザーがタグを実行した際に何らかのエラーが生じるとYahoo!タグマネージャーに通知されるエラーです。
Yahoo!タグマネージャーでは、ブラウザーのエラーを検知・集計しているのみなので、エラーの絶対数が少ない場合や比率が低い場合は無視して差し支えありません。
特定のブラウザーで繰り返し高い比率でエラーが起きている場合は、エラーの詳細内容(OSやブラウザーバージョンを含む)をご確認いただき、改善されない場合にはサポート窓口までお問い合わせください。(スマートカスタムタグを利用した設定など、お問い合せ内容によってはサポート窓口ではお答えが難しい場合があります。サービス提供社のサポート窓口にご相談いただくようご案内することがありますのであらかじめご了承ください)
6. その他の原因
対象のウェブページに、同じ種類または類似のタグが複数設置されていると、ブラウザーでの実行時に競合(例えばグローバル変数の上書きなど)により予想外の問題が起こることがあります。この場合には以下の確認事項をご参照ください。
確認ポイント
- 同じページ内にYahoo!タグマネージャーを経由しない同じ種類または類似のタグが直接設置されていないか?
- Yahoo!タグマネージャー以外のワンタグソリューションを利用して、同じ種類または類似のタグが同じページに配信されていないか?
同じページに同じ種類(広告主IDやラベルなどが異なるもの)あるいは類似のタグを複数配信する場合は、すべてYahoo!タグマネージャー経由でタグテンプレートを利用して配信することをお勧めします。 (あるいはYahoo!タグマネージャーを経由させずサービス提供社のタグを直接ウェブページに設置するというのもひとつの方法です)
Yahoo!タグマネージャー よくあるご質問の「導入方法について」-「Yahoo!タグマネージャーと他のタグを両方ともページ内に設置してよいですか?」もご参照ください。
学んだ内容を広告運用に活かしましょう
スタッフが操作を無料でご案内します。
お気軽にお問い合わせください。
翌日以降(平日)のご希望日にご連絡いたします
(24時間受付)
まだYahoo!広告を始めていない方へ
「Yahoo!広告」だから
あなたの商品・サービスを探している人に届く!
平日9:30~12:00、13:00~18:00(土日祝日休)
- ※注意事項
- 掲載している内容はページ作成時点の情報です。機能や仕様は予告なく変更される可能性がありますので、ご了承ください。
- 例示している画面はイメージです。
- 例示している組織・団体名、数字は架空のものです。