
それでは、詳しく見ていきましょう!
検索広告で表示回数を増やしていくためには、キーワード選定は重要な要素の一つといえます。とはいえ、自社の商品やウェブサイトと関連性が高く、かつ実際に検索されやすいキーワードを選ぶのはなかなか難しいですよね。そんなときに役立つのがキーワードアドバイスツールです。
条件を入力するだけで、関連するキーワードの候補や各種推定データを過去の実績に基づいて表示します。
下のボタンから、広告管理ツールにログインします。
1. 「キーワードアドバイスツール」の利用方法
「検索広告」タブ、「ツール」、「キーワードアドバイスツール」の順にクリック

2. キーワードを抽出する
- 1.取扱商品やサービスに関連する語句(キーワード)やフレーズを入力します。もしくはウェブサイトのURLを入力します。
※「キーワードまたはフレーズ」もしくは「ウェブサイトのURL」のいずれかを必ず入力してください。
- 2.「希望入札価格」を入力します。
- 3.「マッチタイプ」は「完全一致」か「部分一致」かによって推定データが変わってきますので、どちらかを選択します。
- 4.キーワード候補における、各種推定データの推定対象となる期間を選択します。
- 5.なるべく多くの候補を出すために「拡張する」をチェックしましょう。
- 6.広告掲載方式の指定をします。初期設定は「検索を含むすべての広告掲載方式」が選択されています。
- 7.「キーワードを抽出」をクリックすると、下に結果が表示されます。

3. 結果の見方
表示された内容(①)を参考にして、登録するキーワードを選びましょう。表示される項目の概要は以下のとおりです。
キーワード | 指定した条件で抽出されたキーワード候補(最大100行)が表示されます。 |
---|---|
推定CPC | 入力した希望入札価格から予測されるキーワードの1クリックあたりの平均クリック料金が表示されます。 |
推定クリック率(%) | 推定クリック率(%)=推定クリック数÷推定インプレッション数 | 推定インプレッション数 | 入力した希望入札価格から、推定対象期間内に発生が予測される広告の表示回数です。 |
推定クリック数 | 入力した希望入札価格から、推定対象期間内に発生が予測される広告のクリック数です。 |
推定コスト | 入力した希望入札価格から、推定対象期間内にかかると予測されるクリック料金の合計です。 |
※希望入札価格が未入力の場合、以下の方法で値を算出します。
1.キーワードを抽出する時点でインプレッション数が最大限獲得できるように入札価格を算出。
2. [1]で算出された入札価格をもとに各値を算出。
②抽出結果のキーワード候補から追加するキーワードにチェックを入れ、「キーワード追加」ボタンを押すと、「キーワード作成」画面が表示されます。
③[抽出結果をダウンロード(CSV)]ボタンを押すことで、表示された抽出結果をダウンロードできます。
なるべくたくさんの人に表示させたい場合
推定インプレッション数の大きいキーワードを優先して選択しましょう。ただし、訴求したい内容をかけ離れたキーワードは表示されてもクリックされにくいので除外しましょう。
効率よくクリック数を獲得したい場合
推定CPCが低く、推定クリック率が高いキーワードを優先して選択しましょう。
ご注意
キーワードの抽出結果および各表示データは予測値であり、結果を保証するものではありません。
また、表示されるキーワードは、広告掲載を保証するものではなく、キーワードを登録する場合には、弊社、広告掲載基準による審査が実施されます。
いかがでしたか? 抽出されたキーワードの推定データを比較して、追加するキーワードを選んでいきましょう。
学んだ内容を広告運用に活かしましょう
スタッフが操作を無料でご案内します。
お気軽にお問い合わせください。
まだYahoo!広告を始めていない方へ
「Yahoo!広告」だから
あなたの商品・サービスを探している人に届く!
平日9:30~12:00、13:00~18:00(土日祝日休)
- ※注意事項
- 掲載している内容はページ作成時点の情報です。機能や仕様は予告なく変更される可能性がありますので、ご了承ください。
- 例示している画面はイメージです。
- 例示している組織・団体名、数字は架空のものです。